- ホーム
- 出版案内
-
書籍
- 【新刊】歯科医師・歯科衛生士 国試対策ブック 衛生・公衆衛生・口腔衛生・社会福祉・関係法規パッと見ておぼえられるまとめテーブル2026
【新刊】歯科医師・歯科衛生士 国試対策ブック 衛生・公衆衛生・口腔衛生・社会福祉・関係法規
パッと見ておぼえられるまとめテーブル2026
【国家試験の得点源に!】
「保健・医療・福祉」対策に特化した、歯科国試受験者必携の1冊
近年の歯科医師・歯科衛生士国家試験では、地域で活躍する「かかりつけ歯科医」に必要な視点が重視されており、保健・医療・福祉に関する問題が約50問と、試験全体の中でも大きな割合を占めています。
しかしこの分野は、専門科目に比べて講義時間が少なく、学習の優先度が下がりがち。さらに法改正も多く、苦手意識を持つ学生も少なくありません。
本書は、そんな受験生の悩みに応えるために、国試によく出る重要ポイントを「まとめテーブル」で整理。
複雑な制度や法規も、最新情報に基づいてわかりやすく視覚的に整理されており、国家試験前の短時間復習にも最適です。
さらに購入者限定で、過去数年分の国試問題をスマートフォンで演習できる特典も付属。
問題ごとに解説+本書の対応ページも表示されるため、スキマ時間で効率的に得点アップが目指せます。
◆パッと見ておぼえられるまとめテーブル2026[はじめに]◆
試し読みはこちらから!
- 編著者
- 松久保 隆(東京歯科大学 名誉教授)
- 著 者
- 佐藤 涼一(東京歯科大学 衛生学講座 講師)
竹之内 茜(AtoE 代表)
大谷 悦世(大垣女子短期大学 歯科衛生学科 講師)
- 定 価
- 3,300円(本体3,000円+税10%)
- ISBN
- 978-4-87078-214-3 C3047 ¥3000E
- 本書の内容
- 1 保健・医療・福祉の最近の動向
2 医の倫理と患者の人権と臨床研究の倫理
3 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士
4 保健師、助産師、看護師
5 医療および福祉の関連職種
6 医療法
7 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)
8 地域保健法
9 健康増進法
10 歯科口腔保健の推進に関する法律
11 母子保健法
12 学校保健安全法および学校保健安全法施行規則
13 産業保健
14 感染症法、特措法、予防接種法、防疫法
15 災害医療
16 社会保障制度 社会保険、国民医療費、年金
17 児童福祉法
18 児童虐待防止法
19 社会福祉法および障害者福祉
20 高齢者の医療の確保に関する法律(高齢者医療確保法)
21 介護保険
22 生活保護法
23 保健・医療・福祉における施設と根拠法
24 わが国で行われている健康診断あるいは検診の一覧表/わが国の主な保健統計調査の一覧表
25 健康づくり(健康増進施策)と健康教育
26 食品保健と栄養・食生活
27 環境衛生
28 国際保健・国際協力
29 人口動態・静態統計
30 歯科疾患実態調査
31 疫学・統計学
32 疾病の自然史(第一次予防、第二次予防、第三次予防)
33 口腔状態の評価と指標
34 唾 液
35 歯の沈着物、齲蝕および歯周病原因
36 口 臭
37 齲蝕および歯周病のリスク評価
38 フッ化物
39 小窩裂溝填塞法(シーラント)
40 齲蝕と食事要因
41 ショ糖代用甘味料と齲蝕予防
42 口腔清掃方法
43 歯科診療所の感染予防対策
索 引